備前吉井派は鎌倉後期に備前国福岡荘吉井に住んだ為則を祖として始まると云われ、
長船景秀の子の清則・景則・則綱・盛則・吉則ら銘に則の字を用いる名工を輩出した。
清則は応永頃の二代吉則の子で備前国吉井から後に雲州に移ったといわれている。
商品名 | 脇差 藤原清則 |
商品番号 | 0084 |
種別 | 脇差 |
表銘 | 藤原清則 |
裏銘 | 宝徳二年二月日 |
鑑定書 | 保存刀剣鑑定書 |
登録 | |
時代 | 室町時代 |
国 | 備前国(吉井) |
価格 | 288,000円(税込) |
寸法 | 刃長:52,8cm 反り:1,2cm 元幅:2,65cm 元重:0,55cm 先幅:1,7cm 先重:0,4cm 目釘穴:2 |




















