刀 濃州住房太郎作 平成二十三年十月吉日

刀 濃州住房太郎作 平成二十三年十月吉日

岐阜県羽鳥市在住の刀鍛冶です。本名は浅野房太郎、人間国宝 月山貞一の弟子である二十五代藤原兼房刀匠の元で修業します。平成18年(2006年)に同県羽鳥市に鍛錬場を移転。平成24年(2012年)にフランスで行われた「日本刀公開鍛錬」を皮切りとして以後、国内外から招聘されています。世界各地の鍛冶職人、学芸員、研究家へ日本の鍛錬技法の指導や鋼の研究の協力などを精力的に行い、国際交流も盛んにこなすなど大変勢いのある現代刀匠です。

 

商品名
商品番号 0088
種別
表銘 濃州住房太郎作
裏銘 平成二十三年十月吉日
鑑定書  
登録  
時代 現代(平成23年)
岐阜県
価格 450,000円(税込)
寸法 刃長:71,3cm
反り:1,9cm
元幅:3,4cm
元重:0,8m
先幅:2,65cm
先重:0,5m
目釘穴:2個