刀 越前住近江守藤原継広 (金象嵌)山野加右衛門

刀 越前住近江守藤原継広 (金象嵌)山野加右衛門

越前三代康継門人、越前福井から近江膳所に移り、江戸にても造る。                  銘は近江守藤原継広・越前国下坂継広・近江守下坂継広・近江守藤原継広 越前住下坂、と切る。       越前国には数多く美濃関からの移住工があって、これらを総称し越前関と呼称します。         越前新刀はその優れた斬れ味と実用刀としての優秀さから、旧幕時代には特に重用されていました。

 

商品名
商品番号 0061
種別
表銘 越前住近江守□□
裏銘 □□山野加□□以下切
鑑定書 保存刀剣鑑定書
登録  
時代 江戸時代(寛文頃)
越前
価格 485,000円(税込)
寸法 刃長:69,0cm
反り:0,4cm
元幅:3,0cm
元重:0,6m
先幅:2,2cm
先重:0,5m
目釘穴:2個