室町時代、駿河国(静岡県-中部)には島田派があり、多くの刀工が存在したが就中、義助・助宗・広助の三工が室町中期から新刀期にかけて活躍し、技倆も上手である。古刀期のみならず江戸時代さらに幕末まで連錦として続いている
商品名 |
無銘(島田義助) |
商品番号 | 0063 |
種別 | 短刀 |
表銘 | 無銘 |
裏銘 | |
鑑定書 | 保存刀剣鑑定書 |
登録 | |
時代 | 室町時代 |
国 | 駿河国 |
価格 | 225,000円(税込) |
寸法 | 刃長:30,0cm 反り:0,2cm 元幅:2,6cm 元重:0,4cm 先幅:2,1cm 先重:0,35cm 目釘穴:1 |


















